お手持ちの不動産や資産を売却しようと思ったら、まずは、どこの不動産業者に依頼するべきかを考える所からはじめていくのが普通でしょう。 
                        だって、自分自身で買主を見つけてくるなんてとっても大変ですから! 
                   
                        もちろん、売却時の経過や売主としての責任を果たしながら、自分自身で探されても結構ですが、現実的ではありません! 
                         
                        さて、そこで一般的にはどのように不動産業者を選ぶべきでしょうか? 
                   
                         @売却物件の査定額が一番高かったところ 
                         Aすぐ売れますと言う不動産業者 
                         B依頼する不動産会社の規模や知名度 
                         C地元の不動産会社 
                   
                  皆さんと接する営業マン自身のスキルもあるでしょう。 
                  会社と営業マンの形態や方針もあるでしょう。 
                         
                  お手持ちの不動産を売却すると言うのは、重要なポイントです! 
                         
                  不動産売却の理由にもよります。 
                          
                        例えば・・・ 
                   換金目的 
                   買い替え(住み替え) 
                   相続対策 
                   その他税金対策 
                   資産組み換え 
                   住宅ローン等の滞納や支払困難に伴う任意売却 
                   
                  これらの理由によって、売却(換金)時期まで許容度や売出金額と成約金額の許容度、売り急ぎ等の事情が異なってきます。 
                   
                        これらの背景に併せた不動産業者の選択をしていくことが大事です!でも、何をどう選んでよいか判らないのも現実ですから、少しでも参考になるようなことを書いておきます。 
                   
                        より安心して不動産売買ができるように!不動産売買時の仲介業者選びの参考にして下さい。 
                         | 
                       
                    
                   
                   
                    
                   
                  
                    
                      
                        
                        
                        
                    
                      
                              |  有限会社 トラストシップ :不動産コンサルティング技能登録者 | 
                             
                      
                                | 
                               不動産に関する悩みを解決するためのサイトです! 
                         まずは、ご相談下さい!選択肢より皆さんにお選びいただくようにしています。また、各専門家との連携により、問題解決を実行しています! 
                              依頼者のための不動産コンサルティングを実践中! | 
                             
                      
                              
                              
                          
                            
                                    | 
                                     今まで、売却のご相談を受けた中で、売却理由からご相談を受けているものがあります。様々なご事情がある中で、それぞれのケースで売却する際のポイントや売主として考えておくポイントをお知らせしています。また、売却にあたり依頼する業者との付き合い方まで! 
                                    売却を考えている!今売出中の方!売主の方にお役にたてると思います! 
                                     | 
                                   
                                
                               
                                | 
                             
                          
                         
                         
                         | 
                       
                    
                   
                    
                   
                   
                  
                  
              
                
                         
                  
                    
                      
                              不動産を売却する時に、どの業者に依頼するかと言うテーマで多くの人の頭の中に出てくるのが、いわゆる「大手業者」と言われるものです。 
                         
                        大手不動産業者も、いくつかのグループができます。 
                        ひとつは、いわゆる「財閥系」! 
                        「三井」「住友」「三菱」「野村」などがこれに入ります。 
                         
                        もうひとつは、「不動産業者系」! 
                        不動産仲介業等を主事業として行っていたところです。これとほぼ内容は一緒ですが、さらに大きなかさを着ているのが、不動産FC系です。これは代表的なのが「センチュリー21」と言うのはこれに該当します。 
                         
                        他には、「電鉄系」とかもあります。 
                        例えば、東急リバブルとか相鉄不動産、小田急不動産などもこの電鉄系です。 
                         
                        大手業者と言ってもこれだけあるのです。 
                         
                  
                         
                        業者規模だけでなく、業者タイプでは「店舗型」「事務所型」の様式の違いによっても分類できます。地元の仲介業務で有名な会社や駅前店舗型の業者、ビル事務所型などもあります。 
                               | 
                             
                    
                   
                   
                   | 
                       
              
             
                    
                   
                   
                   
                   
                  
                  
              
                
                         
                        
                    
                      
                              さて、自分の大事な不動産の売却時に、どこに依頼するのが良いのでしょうか? 
                               
                              大手と言われるところは安心? 
                        中小は不安? 
                                      
                         
                              電鉄系の不動産業者の特徴は、その鉄道沿線の情報や店舗展開をしているのが普通です。 
                               
                              しかし、本業でないのが普通ですし、比較的あくせくしていないと言った印象を持つ方が多いと思います。個人の物件も扱っておりますが、比較的沿線の住宅街の造成や大規模開発を行うイメージが強く、個人宅やマンション等の仲介業務についてはやや大人しい感じです。 
                               
                                         
                               
                              財閥系は、自社ブランドが大好き!鉄道沿線に関係なく主要駅を中心に展開している状況が見られます。 
                               
                              とにかく、自社ブランドに誇りを持っているのか、「うちは・・・」みたいな上から目線が鼻につきます。(自分が中小企業だからか?) 
                         
                        但し、能力は平均的ながら、効率、能率優先!さらに恐ろしい内容は、当社でできなければ、どこもできない!みたいな言い方しますが、ご注意ください! 
                        売れないから、買取業者や業者卸に持って行っては、同じ物件の再販仲介を受けるなど、自分中心な対応にもしばしば出会います。 
                               
                              結果としてこうなったのか?最初からそれを目指していたのか? 
                        どう考えますか?でもそれができるから大きくなったのですよね? 
                               
                         
                        規模的に、大手でよくあるのが、「転勤」「移動」による「引継ぎしてない」と言った体質です。 
                  前任がどのような話をしたか知りませんが・・・とか引継ぎができていないようなことが多すぎます。 
                              これは、個人の担当者の問題ではなく会社の体質でしょうか? 
                               
                              大手は「物件情報も豊富」と思っていませんか?  
                               
                              例えば大手不動産業者のホームページ等にある物件情報の全てが、その会社の情報ではありません。 
                                
                              よくあるのは、「自社のホームページに掲載させてください」と言う電話です。 
                               
                              人が余っているから?余裕があるという意味では大手ですよね! 
                               
                               
                              あれだけ宣伝をしていれば、確かに売買物件を依頼したくなるでしょう。ですが良く考えて、集まった情報においてもランク付けされませんか? 
                               
                              売却しやすい、売りやすそうな物やちょっと厄介そうなもの。 
                               
                              売主のあなたが依頼する物件は優先順位で何番目でしょうか? 
                              その他ランクの物件がチラシに載るのはいつでしょうか? 
                              依頼をした直後だけ!なんてよくある話です。 
                               
                              不動産売買や売却時において売主の売りたい気持ちと不動産業者の気持ちのミスマッチによるズレかもしれませんが、これは回復しがたい溝になります。 
                               
                              少なからず、愛着のあるマイホームや資産の売却時に、このような扱いを受けて納得するでしょうか? 
                               
                              不動産売買における納得は、「買う時」だけではありません。売る時にも「納得」したいものです。 
                               
                               | 
                             
                    
                   
                         
                         
                   | 
                       
              
             
                   
                   | 
                   
                  
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        | シェア | 
                         | 
                           | 
                       
                      
                         
                        多くの方に広めてください!  
                                
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
                  
                   
                  
                   
                  
                    
                      
                        
                  ご相談場所のご案内
                   | 
                       
                      
                         
                         
                        大きな地図で見る 
                        
                          
                            
                                
                        
                          
                            
                              横浜不動産相談センターの案内図を携帯電話で表示できます! 迷わずお越し頂けます! 
                               
                              通信費・パケット代は本人負担になります | 
                             
                          
                         
                         
                               | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   
                  
                    
                      
                        
                  ご相談場所のご案内
                   | 
                       
                      
                          
                  
                          
                            
                              JR京浜東北・根岸線 横浜市営地下鉄 
                              「関内」駅下車徒歩5分 
                               
                              みなとみらい線  
                              「日本大通り」駅下車徒歩5分 
                          
                         | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   
                  
                    
                      
                        
                  ご相談場所のご案内
                   | 
                       
                      
                          
                         
                        
                          
                            
                              〒231-0012 
                              横浜市中区相生町1−3 
                              モアグランド関内ビル5階 
                               
                              横浜不動産相談センター 
                              有限会社トラストシップ 
                               
                              お急ぎの方は… 
                              TEL :045-650-2103 
                              FAX :045-650-2104 
                        E-MAIL:info@trustship.co.jp 
                              (メールソフトが起動します)  
                          
                         | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   
                  
                    
                      
                        
                  相談を実施する専門家(一部)
                   | 
                       
                      
                        
                        
                          
                            
                                | 
                              
                              不動産コンサルタント 
                               
                              横浜不動産相談センター主宰者
                               | 
                             
                            
                                | 
                              
                              一級建築士 
                               
                              ワイエム・デザイン建築士事務所
                               | 
                             
                            
                                | 
                              
                              弁護士 
                               
                              横浜ランドマーク法律事務所
                               | 
                             
                            
                                | 
                              税理士・行政書士 
                               
                              大田哲夫税理士事務所所長  | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   
                  
                  
                    
                      
                    不動産の相談事例を公開中!! 
                        
                         
                  身近なトラブル、心配や問題で悩んでいるのは、あなただけではありません。 | 
                 
                    
                   
                   
                  
                   
                   
                         |