最近の不動産売却は、中古のマンションや中古一戸建でも、リフォームを実施しているケースやリノベーション(再生)を実施しているケースが多く見られます。

このような物件の売却が早く、高く成約しているいるような印象がありますので、不動産売却時のポイントとして整理しておきましょう。
もっともやみくもにリフォームしたりリノベーションしても、価格分に上乗せできなければ売主としては意味がありません。
『早く売却したい』『高く売りたい』こんな時に使える少額の手直しについて検討してみましょう!
|

有限会社 トラストシップ :不動産コンサルティング技能登録者 |
 |
不動産に関する悩みを解決するためのサイトです!
まずは、ご相談下さい!選択肢より皆さんにお選びいただくようにしています。また、各専門家との連携により、問題解決を実行しています!
依頼者のための不動産コンサルティングを実践中!
|
今まで、売却のご相談を受けた中で、売却理由からご相談を受けているものがあります。様々なご事情がある中で、それぞれのケースで売却する際のポイントや売主として考えておくポイントをお知らせしています。また、売却にあたり依頼する業者との付き合い方まで!
売却を考えている!今売出中の方!売主の方にお役にたてると思います!
|
|
|
中古マンションや中古一戸建の売却に際しては、何と言っても、所有者や入居者の「生活感」が非常にある点が、購入を思いとどまらせる大きな原因になっています。
特に市場の動向に敏感な購入者は「少しでも得をしたい」という発想から、リフォーム費用と称して、売出価格の大幅な値引きを要求してくるものです。

賢い購入者ならば、最近は当たり前の行動ですが、その値引き幅は物件ごとに多きく異るし、相場もあってないようなものになってきています。
そこで、高く売りたい!早く売りたい!と言う場合には一部分のリフォームを実施したり、もっと大掛かりなリノベーションを実施するケースが増加しています。
|
|

所有するマンションや一戸建住宅、土地等ご自身の不動産を売却する以上、少しでも高く売りたいのは、売主なら当たり前に考えることです。
ところが、やはり周辺の相場や市場全体の傾向、近隣の売出事例等の影響から、簡単にはいかないので苦労します!
ならばどうするか・・・
少しでも売却価格を高くするためのポイントは・・・!
不動産を早く売却するための方法は・・・?
|
|

まずは、ちょっとの手間で効果を出す方法で売却しよう!
|
不動産の売却物件の内部・建物を購入希望者に見せる時、自分自身でできることをするだけでも、印象が変わって来るものです!
費用もかからずとってもリーズナブル!
まずは、自分自身でできる次のポイントを実行してみましょう。
@ 玄関周り、靴などをきれいに整えておく
A 建物の周辺をきれいにしておく
B 台所や水廻りを整理しておく
C できるだけ電気をつけたり、窓を開けたりして明るくして、換気しておく
特に、案内の前には、換気や電気の点灯などをしておくと明るく、良いイメージを持つ場合があります。
また、網戸や窓が極端に汚れているとやはり良いイメージがなくなります。
少し気をつけておくだけで、随分と見違えるようになるので、実践してみてください!
売却する不動産に愛着を感じるような利用をしていない物件を高く買おうと思うでしょうか?
当たり前のポイントですが、結構実践しようとすると苦労するのが、これらの手入れ関係です!
やはり、「大事に使っている」と言うものを、誰でも購入したいですよね!
当たり前に感じるけどって言うポイントです!
それでもダメなら・・・
|
|

リフォームが痛んだ所や古くなった箇所のみに手入れをするのとは別に、全ての部材や設備類を交換してしまうことで、新築同様の状況を作り出していこうとするものです。

どちらかと言うと、リノベーション専用の不動産業者がやることがほとんどですが・・・
でも、売主個人でリノベーションしてしまうことで、全く雰囲気が変わってしまうことも十分に有り得ます。
そこで、不動産売買相談としては、建築士の提案やデザインによるリノベーションをお試し下さい!
|
|

このようなリノベーションは工事費用がかさむことがほとんどだと考えるでしょうが、果たしてそうでしょうか?
もちろん設定した価格で売却できなければ、意味がありません。
そこで、次のポイントについて考えて見たいと思います。
@リノベーション費用を販売価格に転嫁できる売却物件かどうか?
A建物のみでなく、交通機関からの利便性や立地条件も整っているか?
B建物の構造自体は傷んでいないかどうか?
C最悪、希望価格で売却できない時、賃貸物件で成立するかどうか?
Dどの程度のデザインでリノベーションを実施するか?
Eリノベーションの工期やその間の住まいはどのようにするか?
最終的には、「費用対効果」を十分に見極める必要があるということそして、きちんとした施工としてリノベーションされているかどうか?
これらの材料をしっかり提示し、判断できるようにしていかないと、売主自らのリノベーションは、費用倒れになってしまう可能性があります。
まずは、十分に相談と検討をして見ましょう!
売買物件に、ちょっとした掃除やメンテナンスをするだけで、手を入れている物件を見る側の印象は全然異なってきます。
もちろんリフォームできれば良いかもしれないし、リノベーションできれば言うことない…!
でも、何でもかんでも費用を掛けれないのです!
|
|

不動産の売買は売り出し価格から値引き要求をしてくるのが当たり前の状態です。

このようなメンテナンスや掃除によってそのような値引き額の減額が図れるのではないでしょうか?
特にリフォームやリノベーションにはポイントを抑えて実施することで最大の効果を得るための方法と売却までのストーリーを考えていくべきでしょう!
実際は物件ごとにリノベーションのポイントは異なってきます。
もちろんリフォームやリノベーションを実施したからと言って、売却を保証するものではありません。
まずは、不動産の売却を考えたらご相談下さい!
|
|
|
シェア |
|
 |
多くの方に広めてください!

|
|
ご相談場所のご案内
|
大きな地図で見る

横浜不動産相談センターの案内図を携帯電話で表示できます! 迷わずお越し頂けます!
通信費・パケット代は本人負担になります |
|
|
ご相談場所のご案内
|

JR京浜東北・根岸線 横浜市営地下鉄
「関内」駅下車徒歩5分
みなとみらい線
「日本大通り」駅下車徒歩5分

|
|
ご相談場所のご案内
|

〒231-0012
横浜市中区相生町1−3
モアグランド関内ビル5階
横浜不動産相談センター
有限会社トラストシップ
お急ぎの方は…
TEL :045-650-2103
FAX :045-650-2104
E-MAIL:info@trustship.co.jp
(メールソフトが起動します)

|
|
相談を実施する専門家(一部)
|
 |
不動産コンサルタント
横浜不動産相談センター主宰者
|
 |
一級建築士
ワイエム・デザイン建築士事務所
|
 |
弁護士
横浜ランドマーク法律事務所
|
 |
税理士・行政書士
大田哲夫税理士事務所所長 |
|
不動産の相談事例を公開中!!
身近なトラブル、心配や問題で悩んでいるのは、あなただけではありません。 |
|