|
 |
◆ お約束 ◆
当方から強引な売り込みや営業等をすることはありません。
安心してご相談下さい。 |
◆相談料について◆
初回面談による不動産相談は無料です!
2回目以降の相談は1回5,000円です!ご利用下さい!
|
|

横浜不動産相談センターでは、神奈川県横浜市を中心に、川崎市、鎌倉市、藤沢市、横須賀市、平塚市や茅ヶ崎市、相模原市、厚木市、座間市等の神奈川県全域と東京都内等にお住まいの皆様に対し、有料出張相談を開始しました。
料金は1回10,000円です。相談時間は2時間を予定しています。(移動時間は含みません。)
|
 |
|
二世帯住宅や免震構造住宅、ソーラーシステムや賃貸併用住宅などの注文住宅設計やデザイン住宅を自由設計で建てたいと思ったら・・・まずは相談!建築士にもっと気軽に聞いてみたい!相談しよう・・・家づくり!
|
|
家づくりの過程で、本人や家族が最も頭を悩ますのが、家の間取りプランをどのように考えるか?「家」を、間取りからプランニングして検討するのに、必要な考え方のヒントになるように考えて見ましょう。
もちろん、予算や工期、更にはあなた自身のライフスタイルに合っていることも重要ですから、十分に家族で話し合って方向性を見出しながら、ご相談下さい。
今回の家づくりは、現在の住まいに対する不満の解消と同時に、その家に対する希望や夢の実現でもあるはずです。
特に二世帯住宅にするめの新築や増改築について考えて見ましょう!
|
有限会社 トラストシップ :不動産コンサルティング技能登録者 |
 |
不動産に関する悩みを解決するためのサイトです!
まずは、ご相談下さい!選択肢より皆さんにお選びいただくようにしています。また、各専門家との連携により、問題解決を実行しています!
依頼者のための不動産コンサルティングを実践中! |
満足する家造りに必要なものは・・・
●練りに練った・・・間取プラン
●適切な施工
●価格・金額とのバランス
これらの要素をバランス良く見極めるのは、非常に難しいことです。
あなたと一緒になって考えて見ましょう!
|
|
|
ワイエム・デザイン建築士事務所 : 一級建築士 |
 |
ワイエム・デザイン一級建築士事務所
代表:宮田 義弘
家の間取りやデザインは、住まう人の使い勝手や人生を表現し、建築家の経験をプラスして行くものだと思います。 |
|

二世帯住宅 間取りプランを考える!
|
ハウスメーカー等では、最初の間取り等の検討に際しては、営業の方が簡単なCAD等を使って、配置図等を作成してプランの提案を行ってきます。
でもあなたの家づくりの目的・テーマに合っているのでしょうか?
重要なポイントはそこです!
二世帯住宅には二世帯住宅の守るべきポイントがあるでしょう!
賃貸併用住宅も同様だと思います。

例えば二世帯住宅の場合
二世帯住宅のテーマに沿って間取りプランを考えていくには、最低限、二世帯が同時に協議することが必要になってきます。
そして、それぞれ二世帯が独立性を保ち、自分達のプライバシーや空間を維持する事と同時に、二世帯が集える間取りプランを検討するのが二世帯住宅においては必須でしょう。
二世帯住宅の新築や増改築において、間取りプランの検討は、まさに、「ゾーンニング」です。
二世帯住宅に入居する若い世代のゾーンと、年配者のゾーンでそれぞれバリアフリー対応にしてみたり、移動の動線を考えることで、高齢者でも苦痛にならないような間取り空間の配慮が必要になってくるでしょう!
また、介護の問題や、介護機器等の設置を考えると、やはり各部屋の間取りや配置を熟慮する必要があると思われます。
もちろん二世帯住宅の良い点も十分に活かす必要があるでしょう!
二世帯住宅の良い点は、なんと言っても各世代の交流が図れるということだと思います。
例えば、今の子供の成長に欠かすことのできない年長者とのふれあい!
二世代・三世代と各世代が同居する二世帯住宅等は教育上も非常に有効であるとされています。
このようなメリットを十分に活かしながら、二世帯住宅を考えると、各世帯の家族構成・年齢構成の確認から、十分に話を伺う必要があり、各世帯のプライバシーを確保しながら、交流が図れるような間取り・・・
こんな、二世帯住宅の間取りプランの設計が、その家族をいつまでも笑顔にしていく・・・
そんな二世帯住宅って、とても良いと思います。
実際の二世帯住宅の新築住宅設計と間取りプラン事例についてはこちらから
|
|

二世帯住宅の間取プランを考える!
|
当たり前ですが、間取りプランを考えるのに、必要不可欠なものを削るわけにはいきませんから、絶対必要なものはあらかじめ用意しておきます。
これは、二世帯住宅も賃貸併用住宅も変わりありません。
各自の部屋やキッチン、ダイニング、リビング、水周りなど等、生活して行く上での最低限必要なものをゾーンで考えておきましょう。
さて、これらをどのように配置して行くかは、実は、土地と道路の関係や隣家との関係から影響を受けるものです。

当然、日当たりや開口方位等によっては、それぞれに最適な配置が出てきます。
従って、皆さんが考えるのは、必要なものをゾーンとして考えるまでにしておいても、十分なのです。
開口部方位やそこからの景色によって、また、1階と2階からの見える景色によっては、家族の集まるダイニングやリビング、当然キッチンを2階に配置することがありえます。
実際の必要なゾーンを考えたら、後は建築士等のプロの提案を受けてみるが一番良いと考えています。
二世帯住宅や賃貸併用住宅は特にそうしてください!
賃貸併用住宅の間取りプランは、他の賃貸物件との比較もありますので、やはり専門家に相談するほうが間違いはないでしょう!
ただ、その前には、十分に家族の考え、「こうありたい」と言う思いを聞かせていただきたいと思います。
それらを思い浮かべながら間取りをプランニングしていく。
そのタタキ台を元に、さらに建て主の考え方を加えて行くことで、徐々に完成されてきます。
まずは、私たちと十分な意見交換のために、しっかりとご相談下さい!
|
|

間取プラン決まらない時はこんな考え方も・・・!
|
二世帯住宅にしよう!
賃貸併用住宅にしよう!
でも色々考えすぎてまとまらない・・・!どういった間取りプランが最適なのか?
そうです!そんな時、施主自身や家族が「絶対にイヤなこと」を考えましょう!
人間は、建築を考える時に限らず「やりたいこと」や「希望」を言う時は、止め処もなく意見が出てきて、幅も広くなり、集約できない状態になってしまうものです。
ご自身の、好きなものや、得意のもので話をすると、際限なく次から次に希望が湧き上がってきてしまう経験はありませんか?
そのような状態になったら、何をすべきか?
最初から、家づくりのテーマを考えるときに使ってもらうと更に良いのですが・・・それは・・・
「絶対にこれはイヤだ!」と言うことを明確にしておくことです。
この「イヤだ」に触れるものは、絶対に採用しない!
これから考えると、逆に家づくりや建築時のやりたいことのテーマがはっきりしてきます!
こんな二世帯住宅は嫌だ!
こんな賃貸併用住宅は嫌だ!誰だってあるでしょう?
普通は、迷います。
だってはじめての家づくり!ましてや二世帯住宅や賃貸併用住宅なんか・・・
建築の専門家でない人や経験のない状態でマイホームの夢を色々考えても、まとまるわけがありません。
例えば、「収納のいっぱいある家」「窓が大きく明るい家」色々な表現はあっても、現実には、どのようにするかで迷いが生じ、壁に当たるのが普通です。
やりたくないことがはっきりしていると、その内容を考慮したプランを作成できます。
方向性がぶれないので、しっかりとした内容になっていきます。
|
|

後は現地・実物を見に行こう!
|
現実として、「家づくり」を何度も体験された方なら、大事な設計のポイントや実際の建築後の間取り等を想像できるでしょうが、世の中には、そんなに多くいませんよね!そんな方!
では、どうやってそれらを想像して行くか?
それは、やはり、手がけた住宅の見学や建売住宅の見学に行くのが一番です。
自分にあった家づくりは、これらの見学を繰り返すことで、しっかりと方向性や現実が見えてきます。この見学をどんどんしていきましょう。

ハウスメーカーの商品としての二世帯住宅などを見学してください。
せっかくの家づくりです。
少しの時間や手間を惜しまずに、土地や建物などのポイントをしっかりと勉強しましょう。
その後、何十年も住む家です。その時の1・2ヶ月などわずかな時間です。
そして、納得する二世帯住宅や賃貸併用住宅の間取りプランを相談しながら、住宅設計をしていきませんか?
|
|
|
シェア |
|
 |
多くの方に広めてください!

|
|
ご相談場所のご案内
|
大きな地図で見る

横浜不動産相談センターの案内図を携帯電話で表示できます! 迷わずお越し頂けます!
通信費・パケット代は本人負担になります |
|
|
ご相談場所のご案内
|

JR京浜東北・根岸線 横浜市営地下鉄
「関内」駅下車徒歩5分
みなとみらい線
「日本大通り」駅下車徒歩5分

|
|
ご相談場所のご案内
|

〒231-0012
横浜市中区相生町1−3
モアグランド関内ビル5階
横浜不動産相談センター
有限会社トラストシップ
お急ぎの方は…
TEL :045-650-2103
FAX :045-650-2104
E-MAIL:info@trustship.co.jp
(メールソフトが起動します)

|
|
相談を実施する専門家(一部)
|
 |
不動産コンサルタント
横浜不動産相談センター主宰者
|
 |
一級建築士
ワイエム・デザイン建築士事務所
|
 |
弁護士
横浜ランドマーク法律事務所
|
 |
税理士・行政書士
大田哲夫税理士事務所所長 |
|
不動産の相談事例を公開中!!
身近なトラブル、心配や問題で悩んでいるのは、あなただけではありません。 |
|


一度ご相談にお越しいただければ分かります。
是非、あなた自身で感じてください。
初回面談による相談は無料です!ご利用下さい!



|
横浜不動産相談センター運営会社:有限会社トラストシップ
TEL:045-650-2103
FAX:045-650-2104
Copyright(c) 2009 TRUST SHIP. All rights reserved |
|