| 
          
                
                   
            
              
                
                    | 
                 
                
                   
                  
                    
                      
                         ◆ お約束 ◆ 
                         当方から強引な売り込みや営業等をすることはありません。 
                         安心してご相談下さい。 | 
                       
                    
                   
                  
                    
                      
                          
                        ◆相談料について◆ 
                         
                        初回面談による不動産相談は無料です! 
                        2回目以降の相談は1回5,000円です!ご利用下さい! 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
               
                   
            
                   
            
 
            
            
              
                
                  
                   横浜不動産相談センターでは、神奈川県横浜市を中心に、川崎市、鎌倉市、藤沢市、横須賀市、平塚市や茅ヶ崎市、相模原市、厚木市、座間市等の神奈川県全域と東京都内等にお住まいの皆様に対し、有料出張相談を開始しました。 
                  
                   
                  料金は1回10,000円です。相談時間は2時間を予定しています。(移動時間は含みません。) 
                  
                   | 
                 
                
                     | 
                 
              
             
             
            
             
             | 
                  
            
                    
                      
                  
                  神奈川県横浜市・川崎市・東京都の方に・・・!家造りのパートナー選び!間取プランニングの建築士に依頼することのポイント! 注文住宅設計の外観やデザイン・間取りプランの住宅設計で悩んだら・・・まずは相談!聞いてみよう家づくり!
                   | 
                 
                    
                   
             | 
                
                
            
            
            
                    
                      
                  
                  家づくり・注文住宅と言われて頭に浮かぶのが・・・ 
                         
                  @設計士・建築士・建築家と言われる人 
                  A工務店や大工さん 
                   Bハウスメーカー 
                   
                  何れも、「家づくり」に携わる重要な立場にいる人たちです。 
                   
                        建主が、その家を任せる業者をどう選ぶべきでしょうか? 
                         
                  ここでは、間取のプランニングと施工監理でお世話になるであろう『建築士』について考えてみます。 
                        
                   | 
                 
                    
                   
             
                   
            
                    
                      
                  
                        
                        
                          
                            
                              |  有限会社 トラストシップ :不動産コンサルティング技能登録者 | 
                             
                            
                                | 
                         不動産に関する悩みを解決するためのサイトです! 
                               まずは、ご相談下さい!選択肢より皆さんにお選びいただくようにしています。また、各専門家との連携により、問題解決を実行しています! 
                        依頼者のための不動産コンサルティングを実践中! | 
                       
                            
                              
                              
                                
                                  
                                    | 
                                     満足する家造りに必要なものは・・・ 
                                    ●練りに練った・・・間取プラン 
                                    ●適切な施工 
                                    ●価格・金額とのバランス 
                                    これらの要素をバランス良く見極めるのは、非常に難しいことです。 
                                    あなたと一緒になって考えて見ましょう! 
                                     | 
                                   
                                
                               
                               | 
                             
                          
                         
                         
                         | 
                 
                    
                   
             
                    
                   
                   
                   
            
              
                
                  
                         業者選びのポイント!:設計・建築士の場合
                         | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                        家を建てようとするときに考える間取やプランニング! 
                              その間取を実際に施工する業者! 
                               
                        ハウスメーカーに依頼しても工務店に依頼しても、設計はしてくれるのに、なんでわざわざ設計費用を支払ってまで建築士に依頼する必要があるのか?設計費用を支払って、自分が依頼する理由はどこあるのでしょうか? 
                                  
                         
                        ハウスメーカーや工務店も社内にいる建築士に設計は依頼しています。ただ、この設計費用が表だって出てこないだけなのです! 
                               
                              建築士には、間取りプランの提案補助から図面作成、許認可取得、施工監理等の作業があります。あなたは、これらの作業を誰に依頼しますか? 
                               
                              施工会社の内部者としての建築士と施主の代理人としての建築士! 
                               
                              パートナーをどうやって選びますか? 
                              建築士に依頼する場合のメリット・デメリットを考えてみます。 
                               | 
                       
                          
                         
                   | 
                 
              
             
             
                    
                   
                   
                   
            
              
                
                  
                        設計士・建築士・建築家に依頼するメリット
                         | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                        建築士と家造りを行うと間取りや、家づくりにおいてデザイン性や自由度が高く、他とは一味違った、本人の間取に対する満足度の高い家づくりが可能になると考えられる。 
                         
                              何と言っても、その企画力や間取に対する考え!施主の希望をクリアーするための多くの引き出しを持っているのが建築士だと思います。 
                          
                              敷地形状に合わせて・・・ 
                              本人の希望にあわせて・・・ 
                         
                         
                        狭小敷地や変形土地にも対応した家づくりが可能で、個人の好みを一番表現しやすいのが建築士への依頼と考えています。 
                         
                              また建築士と建築主は同じ方向を向くことのできる唯一の立場であり、企画、設計、許認可や見積もりの査定、施工業者の施工の監理までできることから、建築主の代理人として対応できる。 
                               
                        これらは、家造りの現場においては非常に心強いものとなるのが普通です。依頼者の立場に立てるのは唯一、独立系の建築士だけです。 
                         | 
                       
                          
                         
                   | 
                 
              
             
             
                   
                    
                   
                   
            
              
                
                  
                        設計士・建築士・建築家に依頼するデメリット
                         | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                        出来上がりや完成品をしっかりとイメージできないケースや建築士との相性や感性が異なると、出来上がりの家を見て「えッ!違う!」ってことが有り得ます。 
                               
                        一から作り上げていく過程で、しっかりと完成状態のイメージを共有できるようであれば満足感は非常に高くなると思います。 
                         
                        そのために、パースや模型等、イメージを共有するための努力している建築士と一緒に作り上げていくことが大事です。 
                         
                                  
                         
                        さらに技術系の建築士とは、コミュニケーションをとることが難しい場合があります。なかなか、施主本人のイメージが伝わらず、苦労する場合もあるので、個人的には、依頼者・施主と建築士との間にコーディネーターが必要だと思っています。 
                         
                        また、気軽にコミュニケーションを取れるような相手であることも重要です。 
                         
                              満足度は高くなる面が多くあるものの、かみ合わないと失敗するケースもあるので、十分なコミュニケーションをとる、取れる相手であることが重要だと考えます。 
                         | 
                       
                          
                         
                   | 
                 
              
             
             
                    
                   
                   
            
              
                
                  
                        自分にとってのベストの依頼先は?
                         | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                        現実として、「家づくり」を何処に依頼すべきだろうか? 
                         
                        この命題に応えるならば、それは、あなた自身が家に「何を望み」「何を心配するか?」によって決まってくると思っています。 
                         
                        ハウスメーカーや建築家等のブランドが良いのか? 
                        自分のオリジナルな家が良いのか? 
                        施工の正確性を追求するのか? 
                        偽装、欠陥は許せないとするのか? 
                        全ての工程において専門家を置いておきたいのか? 
                        あなたの望むものによって、それは姿を変えてくるでしょう! 
                         
                             
                         
                        唯一つはっきりしていることは、その「家づくり」で、建築主のあなたと同じ立場に立っている専門家はいますか?と言うこと。 
                         
                        あなたの側で、意見をし、指導してくれる専門家はきちんといますか? 
                        家を造る・家を建てるというのは大変なエネルギーが必要です。 
                         
                        後から出てくる問題や判断をきちんとアドバイスしてくれる家づくりの専門家が絶対に必要です。 
                        ハウスメーカーや工務店、建築士のいずれの場合も同様だと思います。 
                        不安や不信感を持ったままでは「家」は建てられません。 
                         
                        建主とコミュニケーションの取れる、いつでも相談できる専門家であるかどうか?をどうぞ見極めてください。 
                         | 
                       
                          
                         
                   | 
                 
              
             
             | 
             
                  
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        | シェア | 
                         | 
                           | 
                       
                      
                         
                        多くの方に広めてください!  
                                
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
                  
                   
                  
                   
                  
                    
                      
                        
                  ご相談場所のご案内
                   | 
                       
                      
                         
                         
                        大きな地図で見る 
                        
                          
                            
                                
                        
                          
                            
                              横浜不動産相談センターの案内図を携帯電話で表示できます! 迷わずお越し頂けます! 
                               
                              通信費・パケット代は本人負担になります | 
                             
                          
                         
                         
                               | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   
                  
                    
                      
                        
                  ご相談場所のご案内
                   | 
                       
                      
                          
                  
                          
                            
                              JR京浜東北・根岸線 横浜市営地下鉄 
                              「関内」駅下車徒歩5分 
                               
                              みなとみらい線  
                              「日本大通り」駅下車徒歩5分 
                          
                         | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   
                  
                    
                      
                        
                  ご相談場所のご案内
                   | 
                       
                      
                          
                         
                        
                          
                            
                              〒231-0012 
                              横浜市中区相生町1−3 
                              モアグランド関内ビル5階 
                               
                              横浜不動産相談センター 
                              有限会社トラストシップ 
                               
                              お急ぎの方は… 
                              TEL :045-650-2103 
                              FAX :045-650-2104 
                        E-MAIL:info@trustship.co.jp 
                              (メールソフトが起動します)  
                          
                         | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   
                  
                    
                      
                        
                  相談を実施する専門家(一部)
                   | 
                       
                      
                        
                        
                          
                            
                                | 
                              
                              不動産コンサルタント 
                               
                              横浜不動産相談センター主宰者
                               | 
                             
                            
                                | 
                              
                              一級建築士 
                               
                              ワイエム・デザイン建築士事務所
                               | 
                             
                            
                                | 
                              
                              弁護士 
                               
                              横浜ランドマーク法律事務所
                               | 
                             
                            
                                | 
                              税理士・行政書士 
                               
                              大田哲夫税理士事務所所長  | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   
                  
                  
                    
                      
                    不動産の相談事例を公開中!! 
                        
                         
                  身近なトラブル、心配や問題で悩んでいるのは、あなただけではありません。 | 
                 
                    
                   
                   
                  
                   
             
                         | 
          
                
             
              
             
              
             
            一度ご相談にお越しいただければ分かります。  
              是非、あなた自身で感じてください。 
             
            初回面談による相談は無料です!ご利用下さい! 
             
             
             
              
             
             
              
             
             
              
             
             | 
          
                
             
                   
            横浜不動産相談センター運営会社:有限会社トラストシップ 
            TEL:045-650-2103 
            FAX:045-650-2104 
             
             
             
            
             
            
                    
                      
                  |  Copyright(c) 2009 TRUST SHIP. All rights reserved | 
                 
                    
                   
                   |